「グリーグの幻のスケッチによるもう一つのピアノ協奏曲」(講師:ピアニストの安保美希さん)、お陰様で予定より多くのお客様にご来場いただきました。グリーグのピアノ協奏曲第2番の断章から、現代ノルウェー人ヘルゲ・エヴユ氏が5楽章のピアノ協奏曲を完成させたのですが、エヴユ氏の部屋から本人の解説、演奏の映像などが流れました。私もこの曲は以前から知っていたのですが、作曲家自身の言葉は興味が特に沸いてきます。また、エヴユ氏の部屋のアップライトとグランドピアの位置が、アリエッタと一緒で、お客様から言われて気づきました!
![](https://musicgalleryarietta.com/wp-content/uploads/2018/02/1517145914793-1-768x432.jpg)
レクチャーと演奏をした安保美希さん。
それから、一般のお客様としてハーディングフェーレ製作者の原圭佑さんがいらしてくれたのですが、休憩時間に楽器を演奏してくれました。ハーディングフェーレはノルウェーの民俗楽器で、音楽辞典などではハルダンゲルフィドルと書かれています。グリーグも愛した楽器ですが、ノルウェーにも数えるほどしか職人がいません。ノルウェーでこの楽器の制作を学び、現在では日本で活躍されていますので、この楽器がグッと身近になりましたね。アリエッタでハーディングフェーレが演奏されるなんて思ってもみませんでしたので、お客様たちも私もラッキーでした。
![](https://musicgalleryarietta.com/wp-content/uploads/2018/02/1517145997344-768x432.jpg)
ハーディングフェーレ 一般の弦の下に共鳴弦があります
![](https://musicgalleryarietta.com/wp-content/uploads/2018/02/1517324008710-768x432.jpg)
製作者の原圭佑さんがノルウェーの民俗舞曲ガンガル(歩き踊り)を演奏してくれました