お客様主催イベント

9月の諸々

?ピアノ教室では

9月の嬉しかったことの一つに、大人のピアノの生徒さんがアップライトからグランドピアノに買い替え、ますます練習に励んでいること。現代の日本の住宅事情では、一般的に電子ピアノ(利点もありますが)で練習してる生徒さんも少なくありませんが、生ピアノでのタッチ、自分の音をよく聴く、ということは大切なことです。私自身も勉強を続けていてつくづく思います。グランドピアノは、更に自分の気持ちを豊かに表現してくれる楽器です。曲が進めば当然繊細な表現も必要になってくるので、今後も生徒さんの成長が楽しみです。

?音楽カフェ

第一火曜日、第二水曜日の音楽カフェはそれぞれ40回目を迎え、ゲストとしえtヴォーカルグループ、アンサンブル神楽坂の二重唱や三重唱を聴いていただきました。スウェーデンの民謡や、イタリアやイギリスの古典歌曲は、参加者の方々に馴染みがなく、初めて聴くような音楽だったと思いますが、それぞれの曲にちなんだお菓子とともに楽しんでいただきました。また、この回は輪唱のしくみを分析し、「輪唱実験」もしてもらい、参加者の方々に音と音符の長さを選んでもらい、輪唱の曲を作曲しました!みなさんきちんと歌えてハーモニーもきれいでびっくりしました!

?パステル和アート

専門の先生が指導に来てくださっているパステル和アート。先月は子供教室も実施しました。

9月の通常会ではテーマは「奥入瀬渓谷」

課題の色使いが独特でファンタジックなので、「奥入瀬幻想」と名付けてしまいました。

白樺や岩・・・これは奥入瀬じゃないなんて言う人もおらず、これもパステル和アートならではの表現として楽しみました。

サロンは他に、ミーティングとして使用したり、これから使ってみたいという方2名が見学にいらっしゃいました。お役に立てれば嬉しいです。

近隣のピアノの先生も発表会にご利用くださっています

先週、隣の区の音楽教室のS先生が発表会にご利用いただきました。S先生はミュージックギャラリーアリエッタの会員さんで、今回で2回目の発表会でのご利用となりました。イベントにも参加してくれたことがあります。座席数は22でセッティング(最大30席)。その後、ちょっとしたパーティで、若干大人の方が多い、落ち着いた雰囲気の発表会でした。ご近所の音楽教室なんて競合?と思われがちですが、そうではなくて地域で音楽が盛り上がればと考えております。飲食つきで開催したい場合など、ご利用いただくことが多いですので、お気軽にお問合せください。

美獣会3/4 コンサートVol.2のご案内

7月21日(日)14:00より美獣会主催のコンサートがあります。中学から大学まで音楽科で学んだ友人4人(実は私含む)グループなのですが今回は3人での演奏となります。ソロ、連弾、アレンジもの、オリジナル、そして世代を超えてお馴染みのアニメの曲、歌などバラエティに富んだ内容で、地域の様々な方に楽しんでいただければと思います。

70代以上は無料、他は1,000円(税込)限定30席ですので、残り僅かとなります。ご興味ある方はお早目にお申込ください。090-6195-7354まで。

一方、自分の創作作品が1曲まだ書き上がってないので、当日お聞かせできるようにがんばらないとですね。

音楽倶楽部Musicamore決起大会

4月28日、音楽倶楽部Musicamoreの決起大会として、第1回Musicaffe と懇親会がありました。「音楽と愛」をモットーにこの造語が閃いた!とのことで、これから東京と千葉で音楽サークルとして活動が始まったとのことです。

Musicaffeは弾き合い会、ピアノ、歌、ヴァイオリンなど、演奏、後半は懇親会。懇親会の中でも飛び入りで演奏したり、急に連弾+ヴァイオリンでセッションしてみたり、自由に音楽を楽しむ会でした。

音大出身でない方や子供の発表会では会場を貸さない、というホールもありますが、アリエッタにはその線引きは無いですし、音楽を愛する方であれば、どんどん演奏してほしいと思います。飲食も可能なので、いろいろな楽しみ方ができます。

 

今年もグリーグの子孫が来てくれました。

4月6日、日本グリーグ協会の主催で、ノルウェーの作曲家エドヴァルド・グリーグの家系の声楽家シェル・ヴィーグさんが今年も来館され、ノルウェー語の歌曲、合唱曲のマスタークラスと懇親会が開かれました。昨年も、「このホールはアットホームな居心地のいい場所」と感想をいただきました。まあ小規模なホールなので、そういうことになってしまいますね(笑)。シェルという名前は、ヘルメットなど頭にかぶるものを意味する言葉から来ていると、昨年伺ったので、兜の置物をプレゼントしました。

パステル和アートでピラミッド

今日はパステル和アートでいつものご近所の方が見えました。喜多郎のシンセサイザーを聴いてパステル和アート創始者の方が描いた幻想的なピラミッドが課題でした。

私も参加、ピラミッドが難しい!

色は赤系を選択、先生は思い切ってピンクになさっていました!すごい。

次回初心者対象は3月14日(木)14時、小学生中学生対は3月29日(金)14時から行う予定です。ご参加をお待ちしております。1回税込み3000円、親子参加で5000円。画材など全て先生が用意なさいます。

ノルウェーの伝統菓子を作る会

2月15日(金)、当会場のキッチンダイニングでノルウェーの伝統菓子クランセカーケを作る会でご利用いただきました。北欧ファンの方が呼びかけ、集まったのがノルウェー語の先生、北欧ヴィンテージテーブルウェアのショップオーナー、北欧菓子研究家、北欧に携わっているアロマ教室の先生など、錚々たるメンバー。私も参加させていただきました。

クランセカーケはノルウェーの結婚式等お祝い事には欠かせないお菓子で、「アナと雪の女王/家族の思い出」にも登場していました。みなさん慣れた手つきで生地を練ったり、アイシングで飾ったりしていました。

生地は細くして、全部で18のリング型にはめ込みます。実際はこの円盤が6枚あります。

焼きあがったら大きい順に積み上げ、アイシングを一つずつしていきます。

ノルウェー式ワッフルも次々に焼いています。

エディブルフラワーも飾って、できあがりました。お菓子&お料理プロ級(プロ?)の方々の腕に脱帽です。

持ち寄りのサーモンテリーヌ・サーモンマリネ・ビーツのお手製ピクルス、ノルウェーのヤギのチーズなどもならんでいます。ごちそうを頂きながら北欧四方山話で盛り上がりましたが、各自お持ち帰りの後、最後の4段のリングを残してくれていました。

翌日はピアノの生徒さんのレッスンだったので、丁寧に輪を外して一つずつプレゼント。珍しいお菓子なので喜んでくれたようです。「アナと雪の女王」もチェックするらしいです。

「ノルウェーを学ぶサロン」トーク&パーティでご利用いただきました

12月9日、ノルウェー夢ネットさんが「ノルウェーを学ぶサロン ワッフルパーティ」でご利用頂きました。今回で4回目の当会場のご利用になります。プロジェクターを使ったノルウェーのマニアックな旅トーク、ヤギのチーズを乗せたノルウェー式ワッフルの飲食、ピアノ演奏と、多目的サロンとして十分ご活用いただけ、サロンを作って良かったなと思いました。演奏の依頼もあり、ノルウェーの作曲家のエドヴァルド・グリーグの「ノルウェー民謡による即興曲」を演奏させていただきました。ご来場の皆様が、ノルウェーはもちろん音楽にも興味を持ってくだされば幸いです。

ノルウェー夢ネット主宰の青木順子先生による軽妙なトーク!

ハート型がノルウェーワッフルの特徴の一つ。カルダモンの香りがします。ヤギのチーズは甘くてキャラメルのようです。

曲の元ネタのノルウェー民謡は、干し草小屋での少年少女の逢引を歌っていますが、まったくそんな感じはしない曲です。

オペラ練習にご利用いただきました

11月18日の夕方から夜間にかけて、啓声会の演奏家の皆様にオペラ練習でご利用いただきました。

1月にモーツァルトの「フィガロの結婚」の公演があるそうです。

時間内に椅子など備品もきちんと片付けてくださっていてびっくりしました!

コンサートのご盛会をお祈りいたします。

http://www.keiseikai2007.com/

12月9日ノルウェーワッフルパーティ―開催!

ノルウェー夢ネットさん主催のイベントのご案内です。

「ノルウェーワッフルパーティー」
~2018年オスロとアルタへの旅~

日時:2018年12月9日(日)14:00~16:00(開場13:40)

世界遺産「アルタの岩絵」をはじめ、レアなノルウェーの旅の映像とトーク、そしてノルウェーワッフルが食べ放題の人気イベントです。ハート形のワッフルはノルウェーのブラウンチーズ(ヤギのチーズですが、キャラメルのように甘いです)をジャムやサワークリームなどを乗せて食べるのが特徴です。

北欧に興味のある方、お気軽にご参加ください。詳細は下記をどうぞ。

http://norwayyumenet.noor.jp/hp/info/kouzaannai.htm#theme